アラフォー働くママの日々

女の子を子育て中。ワーキングマザーのブログです。

時間の確保

f:id:lunemere:20191121065547j:image

 

今は子供と寝てしまい、朝まで寝てバタバタな生活。

 

一通りの片付け、料理はしているけど、どれもこなしているだけ。

 

プラスアルファがない。

 

自分が満たされるようなプラスアルファはどうしたらできるのか?

 

寝るのが10時なら、4時に起きて、何かしてみよう!!

 

そしたら、子供が起きてくるまで3時間くらい確保できちゃうかも。

 

やらなくてはと思って、できてないこと。

これをできてないからイライラに繋がるんだよね。

 

まずはこれらをやってしまい、その後、例えば自己研鑽的なものをできたらいいな。

 

やること

遊び

  • ディズニーランドホテルに泊まる予約とお誘い

 

買い物

  • 茶碗が割れて以来足りてないので買う
  • お椀の数足りないので買う
  • イッタラで食器を買いたい

 

掃除整理

  • 壁のお絵かきを消す
  • 衣替え
  • キッチン上の棚の整理
  • 子供のおもちゃ収納
  • 私のキャビネ収納

 

その他家事

  • 家計簿続き
  • ぬか漬け
  • ガーデニング続き
  • 子供のクリーム類定期的にくるように頼む
  • オムツはずれ

 

いっぱいありすぎ、、、

 

一つずつ片付けよう!

 

 

同窓会に行って思ったこと

f:id:lunemere:20191030121938j:image

 

先日、同窓会に行きました。

そこで感じたこと!

 

私は高校生の時、この学校なんか合わないって思っていて、進学校だから勉強はできる人ばかりなんだけど、なんか大人しいし、地味だし、つまらないなんて思ってた。

 

だけど、そんな私も、まさに同類で。似たり寄ったり。

 

そういった環境にいたから、さらにそこに染まってたんだけど。

 

大学に行ったら、華やかな学校で。

お洒落したり、お化粧したり、お出かけしたり。

 

それはそれは違う世界で楽しかった。

 

でも今度は、地に足のついた友達がいいとか思ってみたり。

 

なんだかんだ、会社に入っても同じような繰り返しで。

 

 

自分が100%満足する環境なんかなくて。

 

そして、前から思っていたことではあるけど、、、

 

どこにいたって自分次第だってこと!

楽しくできるかつまらなくするか。

 

高校の時、もっといろんな人に話かけたり、交流を持てば良かったのに、気が合わなそうと決めつけていたのが、もったいなかったなと反省。

 

 

だから、これからは、友人関係、会社関係、知り合う人に対して、決めつけないで、その環境が楽しいかどうかは自分次第だなと思った次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

家事育児を100%やると決めた日

f:id:lunemere:20191024123843j:image

 

共働きなので、家事育児の分担は50:50なんじゃないのと、子供が生まれてすぐは思った。

 

でも、育休をとっている間に、家事育児を100%やる期間があって、そしていざ復帰。

 

私の願望としては、60:40 ?70:30?くらいの割合でやっていけるといいななんて思っていたんだけど、現実は私がほぼやっている。

 

土日も含めて。

 

そのことに対してイライラしてきたけど、やってもらうのは諦めようかなと思います。

 

 

それでケンカになって子供を傷つけるのが1番嫌。

 

やっている私がなぜキレられるのと思うし、もう許せない離婚だわと思う気持ちもあったけど。

 

パパ、ママと指差しながら絵本や写真を見る娘を見ていたら、離婚というのは簡単にはできないと思う。

 

小さな子供を傷つけてはいけない。

 

暴力的なことなどがあったらそれは迷わず離婚だけど。

 

私が家事育児はやるのだと腹を括って、手伝ってくれたらありがたく思おう。

 

そもそも家庭的な面を見て良いと思った夫ではないのだ。

 

行動的であったり、刺激をくれる相手であるから面白そうだと思って選んだ相手なのだから、家庭的な側面をいきなり求めても無理なのかもしれない。

 

世の中的には、家事育児を協力してやるという流れだし、まわりでもどういう分担してるのかって話になるけど、うちはうちでみんな一緒じゃなくていいのだ。

 

我が家は私がやるのが1番うまく回るのだから、夫には仕事を頑張ってもらえばいい。

 

そういう相手を選んだのも私なんだし。

 

言葉では文句など言わないようにしていたけど、悪い空気が流れていたのは、きっと念を飛ばしていたのだな。

 

心の中で許せない、許せないって思っていると、伝わってしまうものなのだな。

 

 

なので、これからは、腹を括って私がやるときめて、イライラしたり、恨むのはやめようと思う。

 

家事育児はクリエイティブで面白い仕事。

やりがいもあるのだ!

育児中でも自分のために時間を使う

f:id:lunemere:20191005204249j:image

 

フィンランドのライター兼ブロガーである、モニカ・ルーッコネン さんの書いた

 

「MY TIME 自分もまわりも幸せになる自分のための時間のつくり方」

 

という本を読みました。

 

 

マイタイム 自分もまわりも幸せになる「自分のための時間」のつくり方

マイタイム 自分もまわりも幸せになる「自分のための時間」のつくり方

 

 

私の現状

私自身、ワンオペ育児中の身であり、自分の時間を取れないということにストレスを感じていて、何か役立ちそうな本はないかと検索してこの本を読み始めました。

 

ここ数年、主人は仕事で忙しく、平日も土日もほぼ働きに行くというスタイルです。

 

ワンオペも良い点がありまして、夕飯など簡単に済ませられるとか、子供と2人で身軽に動けるとか、友人にも会いやすいとか、そういった部分はあります。

 

ですが、他方で、私が倒れたらどうするのという緊張感や不安で気持ちが滅入ってしまいそうになったり、本当に体調が悪くてボロボロだったり。

 

そして自由な時間が取れないというつらさを感じています。

 

 

ベビーシッターに預けられない自分

ならば、子供をベビーシッターに預けるとか、そうした方法で自分の時間を作ればいいじゃないと、子供を産む前の自分なら思ったでしょう。

 

でも実際に産んでみたら、娘は人見知りをする方で、初めて預ける時など、本当にびくびくしながら大泣きしていて。

 

預けることにものすごく罪悪感を感じるし、心配になってしまうので、ベビーシッターなどはハードルが高いです。

 

 

自分の時間を取ることの大切さ

とはいえ、この本を読んで、自分の時間を取るということがいかに大切かということを感じたので、土日に預けるというのはまだ先の目標としても、夜の寝かしつけを早めるとか、家事を時短、いや下手をしたらやらない日があってもいいから、自分の時間を持とうと思ったのです。

 

 

 

自分の時間を取れないことによるデメリットとしては、

 

  • 疲れが溜まって世話をしている私自身が倒れてしまう危険性
  • 倒れるまで行かなくても、リフレッシュできなくて不安になったりイライラする
  • インプットが少なくて、子供にアウトプットできなくなっていく。引き出しが少ない。

 

などなど。

 

なんとなく自分が我慢すればといった自己犠牲の気持ちがなくはなかったのですが、自分の時間を取れないということは、娘のためにもならないということなのです。

 

 

だから、何とか、時間を作ろうと改めて思いました。

 

実際にこの本で書いてあったのは、割とありきたりで、家事と育児は完ぺきを目指さないという以下のようなこと

  • 家事はほどほどに
  • プロに頼む 
  • 人を頼る  友人と助け合う
  • 買い物はまとめて

とか。

 

私的には、すでに、家事はほどほどだし、これ以上家が汚くなるのは嫌。

 

とか、難しく。

 

やはり自分の問題は、自分に当てはめて考えなくてはならず自分に出来そうなことを考えました。

 

私が出来そうなこと

  • 子供の寝る時間を早めるor寝かしつけ法を身につけ自分は寝落ちしない
  • 昼休みの活用 
  • 思い切って自分のために有休を取る!!有休を取って楽しそうなことをする
  • 子供と一緒に英語を習う (私も勉強できて一石二鳥)

家事の時短などは、もっと調べて出来ることを見つけていきたいなと思います。

 

特に有効な手段は見つけられなかったけど、兎にも角にも、、、

 

自分のために時間を取るぞ!!と思った次第です。

 

中の写真が、おしゃれで北欧の生活が垣間見れ、真似したくなりました。

 

 

 

 

 

 

実写版 シンデレラの感想

f:id:lunemere:20191002231803j:image

 

実写版シンデレラを見ました。

とっても良くておススメです!

 

おススメポイント

 

  1. 美しい映像化

魔法を使ったかぼちゃの馬車、ネズミやトカゲが従者になったり、美しいドレス、ガラスの靴、お城、夢のような世界が映像として見れて胸がときめきます。

 

 

ほかのプリンセスストーリーもいいと思うんだけど、この素敵な魔法にかかる感じがワクワクしていいな。

 

 

2.音楽の良さ

ラベンダー ズ ブルーの歌がとってもいい!

 

ガラスの靴にあう女性を探して、家来たちが家を訪問するんだけど、女性はいないと思って帰りかけた時に、聞こえてくるラベンダーズブルーの歌。

 

ゾクゾクしました。

 

夢はひそかにもいい!

 

 

3.シンプルで夢のある話

勇気を持って、優しさを忘れずに。という、お母さんの言葉を胸に、懸命に生きてたら素敵な王子様が現れる。

 

とてもシンプルなお話だけど、この話に夢見る子がたくさんいるんだろうなと思います。

 

大人も、そんな気持ちを忘れずにいたいなと思う。

 

4.主演女優が素敵

主演のリリー ジェームズが可愛い

内面の美しさが滲み出ていて、外見もキレイなんだけど、親しみやすさもある。

 

表現も多彩で、ファンになってしまいました。

 

 

ディズニープリンセスストーリーの原点にして頂点! と宣伝していたけれど本当に素敵な映画。

 

また折を見て、見直すこと間違いなしです。

 

シンデレラ (字幕版)

シンデレラ (字幕版)

 

 

 

子供に食べさせるお惣菜選びが難しい

f:id:lunemere:20190927193815j:image

 

疲れたからたまにはと、ルンルン気分でお惣菜を買ってたべさせたんだけど、なんだかどんより。

 

作ってあげないことが罪悪感なのではなく、いざ食べさせたら味が濃くてしょっぱくて。

 

あー、塩分取りすぎで体が浮腫んでしまいそうだな、こんな小さな子供にと後悔。

 

自分が食べてもしょっぱいのに、、、

 

食べさせてしまって心配になって、そして罪悪感。

 

サラダだって、食べさせたら、まだ食べさせたことのないナッツ類が入っていて心配になったり。

 

子供が食べたいとうるさいので、アイスをあげてしまって、少しならと思っていたのに、全部食べてしまって、糖分摂りすぎだよな、、、と反省したり。

 

添加物が気になったり。

 

やっぱり手作りが安心なのだなと、再認識。

 

落ち込んでばかりいないで、次からは気をつけよう! 

 

手作りをするようにして、買うとしても薄味のシンプルなもの。

 

焼きいもとか、枝豆とか素材にする。

 

子育ては日々反省ばかり。

疲れてるし楽したいし、でもちゃんとしてあげたいし、いい塩梅がわからない。 

 

 

ワンオペ育児 疲れた時の夕飯どうしよう

f:id:lunemere:20190927170444j:image

 

本当にどうしようもなく疲れてしまった時、体調不良の時の夕飯ってどうしたらいいんだろう。

 

私は、スーパーやコンビニのお惣菜は苦手。

 

デパートのお惣菜はOKなんだけど、保育園のお迎え前にデパ地下には行けないし。

 

しかも、お迎えの時にお惣菜って匂いとか気になって、なんとなく持っていきたくない。

 

疲れているのに子供とスーパーに行くなんて、余計に疲れる。

 

生協の冷凍食品

そうなると、やはり、冷凍食品を生協で頼んでおくのがいいかな。

 

生協だと、安全を気にしている気がするから、良しとしよう。

 

例えば

  • 具沢山のうどん  (+おいなりさん)
  • パスタ (+サラダ、パン)
  • 中華丼、牛丼の具  (+汁物)
  • 唐揚げ  (+副菜、味噌汁)
  • ピザ  お好み焼
  • ピラフ  など

 

買ってストックして、溜まってきたら、土日に食べようかな。

 

カフェ風ごはんにする

  • 美味しいパンとサラダを買って、卵料理だけ作ったり、インスタントのスープ

 

実は私、レトルトとか、冷凍食品を使ったことがなく、情報に疎くて。

 

母も専業主婦だし、手抜きの方法がわからない。

 

もっと手抜きの方法を調べておかなくちゃ。